コロナ禍のショールーム巡りプランの立て方
- 2021.07.29
- ショールーム

リノベーションの計画を進める上で、ショールーム巡りは必須です。
思っていたよりもずいぶん早くリノベーションができる状況になり、
真剣に「アイテムを決定する」ための
ショールームやショップ巡りが始まりました。
わが家は1年くらい前から、
ちょこちょことショールーム訪問をしてはいましたが、
やはり本格的に施工することが決まってからは
モチベーションが異なります。本気で取りかからねばなりません。
しかしこのご時世。
スケジューリングを事前にしっかりすることと、
感染予防がマストです。
わが家のショールーム巡りのルールはこのようなものです。
・マスクは2枚着用
・フェイスシールドを着用
・除菌アルコールジェルを携帯
・アイテムを触るときは薄手の手袋をする(持参)
・移動はタクシーまたは徒歩のみ
・タクシーの窓は両サイドともあける
・ショールームのトイレは使わない
・ショールームの移動中に外食はしない
これらを徹底していたおかげで、今のところ夫婦ともに健康です。
ワクチンを2度接種後は、
・フェイスシールドはなし
・トイレは我慢できなければ使用可
と少しルールを緩めていますが、
状況に合わせてまた厳しいルールに戻すことも考えています。
ショールーム巡りのスケジューリングではじめにやったことは、
・完全予約制のショールームの予約をまずおさえる
(日程を確定することで他との調整をしやすくするため)
↓
・予約したショールームと所在地が近く、
予約制でないショールームをピックアップする
(一度により多くまわれるようにするため)
↓
・GoogleMapで位置を確認して順路を決める
(時間も交通費も効率よくまわるため)
・その他:
ごはんの時間を避ける
(おなかが空くと集中できないので)
ショールーム巡りはただでさえ疲れます。
さらに感染対策もして……となると、心身ともに疲れるもの。
本来楽しいはずのアイテム選びが、ピリピリムードになっては台無しです。
コロナ禍であろうとなかろうと、時間はどんどん過ぎていきます。
施工のタイミングは迫ってきますが、
焦らず、安全に、効率よく、楽しく出かけられるように心がけています。
-
前の記事
オリンピック 2021.07.26
-
次の記事
実際に行ったショールームを紹介します 2021.07.29