「音」のリノベーション(予告)
- 2022.09.29
「音」にものすごく敏感な夫。 仕事をリタイアして、 終の住処にふさわしい リノベーションをしよう!と 考えたついたときから、 人生最高の音環境を目指そう! と意気込んでいました。 以前、ブログ「音のリノベ (テレビで艶々の「音」に 包まれたい)」で、テレビの 音は本来、もっとよいはずで あることを書きました。 耳に入る音をよくすることで いつもの空間が何倍にも 豊かな空 […]
タワーマンションを最高に楽しむためのプレミアム・リノベーションの実録記。マンションに関するあれこれも書いています。
「音」にものすごく敏感な夫。 仕事をリタイアして、 終の住処にふさわしい リノベーションをしよう!と 考えたついたときから、 人生最高の音環境を目指そう! と意気込んでいました。 以前、ブログ「音のリノベ (テレビで艶々の「音」に 包まれたい)」で、テレビの 音は本来、もっとよいはずで あることを書きました。 耳に入る音をよくすることで いつもの空間が何倍にも 豊かな空 […]
わが家のドアはほとんどすべて 引き込み戸です。 引き込み戸というのは、昔の戸建て によくあった、雨戸をイメージ していただくとよいかと思います。 扉(戸)を横開きしたときに、 壁の中にその扉ごとしまうことが できる形状のものです。 下の写真はキッチンから廊下に 出るための勝手口のような 小さな引き込み戸です。 左右が大理石の壁でその間に塗装の 造作ドアが設置されているのですが、 手前側から奥にスラ […]
長かった…。 本当に長かったです。 2021年の8月に発注したBoschの食洗器。 ♪着ては もらえぬ セーターを~ ではありませんが、 待って待って待ち続けた日々でした。 1年と約2か月の時を経て わが家にとうとう 待望の食洗器が設置されました! 「うれしい」というひと言では 足りなすぎるほどの喜びです! 60cm幅なので大容量。 といっても、夫婦ふたりで朝・昼・晩と 使った食器と […]